速くなるためにビンディングからフラットペダルへ

いきなり何を言ってるんだというようなタイトルですが、今回はその通りのお話です。

p1000275

当院をご利用の方の中に自転車で膝を痛めた方がいらっしゃるのですが、皆さま、ビンディングペダルが原因で膝を痛めておりました。
しかも共通して痛みを我慢して長期間使用した結果悪化してしまい、症状は軽いのに治るのは時間がかかるという症状です。
このような症状はフラットペダルにすれば改善します。しかし実際にそうなった場合、心情的にはなかなか踏み切れない方も多いのが現実です。
そりゃそうですよね、折角速くなるためにビンディングペダルに変えたのにそれを戻すんですから。
でも、ビンディングにしてどれくらい速くなりました?
脚の負担は軽くなりました?
もしタイムが上がったとしても身体に痛みが出るのなら、一度フラットペダルにすることをお勧めします。

 

【ビンディングペダルとフラットペダル】

ビンディングペダルのメリットに関してですが、一通り調べたうえでショップにも質問したところ

●ペダルと靴が固定されることによって母指球の位置が定まり効率的にパワーが出せる
●固定されることによって引き足(正確にはすり足のようにペダルを回していくこと)が出来る
●トラクションがコントロールしやすく悪路を走り抜けやすい

一方、フラットペダルのメリットは

●姿勢に応じた適正なペダル位置へとすぐに変えられる
●足が固定されないので膝の負担が少ない
●バランスを崩した時のリカバリーが可能

と以上のようになります。
このように記述するとビンディングペダルの方が走行面においてメリットがあるように思われますが、これは全て適正な位置にペダルとクリートを取り付けたことが前提になります。
もし間違った取り付け方をした場合。
足の関節にねじれがかかる為、それを補正するために膝が捻るように負荷がかかり、結果として膝などを痛めることがあります。

また引き足が使える。
という言葉についても、実際にペダルを引き上げる筋肉はそんなに大きくないのですので、もし実践したらあっという間に疲弊します。
実際に自転車選手やショップの人にそのことを聞くと上記で書きました「すり足」という言葉を使って、違いを説明してくださいました。

Hisilicon K3

【本当にビンディングペダル、今必要?】

これがフラットペダルだとどうでしょうか?
フラットペダルだと足が固定されないのでペダルに最後までパワーを伝えることが出来ず、綺麗に回せない。
固定してないから引き足が使えない。
などのイメージを持ってると思いますが、綺麗にペダルを回せる場合は基本的に足が離れることはありません。
逆に脚が離れるのはぺダリングが乱暴な証拠です。
自転車は足の上下運動を円運動に変える道具なので、一回転中全てに力を伝えることはできません。
その証拠にいくつかのメーカーは楕円型のチェーンリングなどを作って、少しでも足の動きを効率よく伝えようとしております。
その上で足が固定されないために余計な負荷がかからず、足への負担が軽くなります。

ということはフラットペダルで足が離れない様に漕ぐことが出来る様になった方が、すぐにビンディングペダルを使用するより速く走れる可能性が高いと思います。
ビンディングペダルにするのはそれからでも遅くはありません。

ちなみに私も以前ビンディングは使用していましたが、ポジションの変化とともにしっくり来なくなり。
結局フラットペダルに戻しております。
普段、ロングライドで100キロ走る時もレースの時もフラットペダルです。

IMG_9044

 

ロードバイクはビンディングだと思われている方、一度フラットペダルを見直してみてはいかがですか?

1件のコメント

コメントは停止中ですが、トラックバックとピンバックは受け付けています。