一年の始まりはセルフチェックとメンテナンスから

皆様、明けましておめでとうございます。
今年も訪問スポーツ整体こしかた整体院をよろしくお願いします。

さて、皆さんは年末年始をいかがお過ごしでしたか?
私は年末は時間が取れませんでしたが元旦、2日と自転車に乗ってきました。

p_20170102_0944501p_20170101_1402161

流石にちょっと乗り込みすぎたのか、オフロードに近い冬の路面は負担も大きく、脚とそれに伴って腰の痛みと筋肉の張りが出ていました。
練習後にストレッチをして、プロテインで栄養とたんぱく質を補給したので、次の日には支障はありませんでしたが、皆さんは走った後にケアをなさってますか?

【ケアで勧められるのはストレッチ】

641008e85dba0ecd2d727daa66bf50d7_s

身体のケアとして挙げられる方法としては、マッサージや筋膜リリース、ストレッチなど様々ですが、自分自身で行うと考えた場合ストレッチが一番やりやすいかと思います。

自宅で気軽に行えることやリスクの少なさ、情報の入手のしやすさなどがお勧めできる理由です。
筋膜リリースなども効果がありますが、専門的な知識がないとやりにくいのと身体の部位によっては道具を必要とするところから、専門家に伺ってから行うことをお勧めします。

ストレッチに関しても色々と種類はありますが、それよりもどの部位を狙って行うかが重要になりますので今回はそっちを中心に自転車関係のストレッチを書いていきたいと思います。

 

【自転車向けの簡単なストレッチ】

自転車向けとかどの部位を狙ってと書きだすと専門的な雰囲気がして肩が凝りそうな感じになると思いますが、実際のところ身体で使われているところや張っているところを中心に行えばいいと考えてくだされば大丈夫です。
自転車の場合は股関節を中心に下半身と背中周りですね。
その際に注意することとして

・伸ばす筋肉を意識する
・まずは大きい筋肉や複数の筋肉から小さい筋肉へ(股関節→膝→足首、背中→脇腹&肩→腕、といった風に)
・100点満点のストレッチでなくて良いので継続するのが鍵

この点を意識してください。
これでも取れない部分や、コリがある場合はちょっとストレッチのやり方を変えたり、違うアプローチが必要だったりします。
その時は訪問スポーツ整体こしかた整体院に連絡していただければ、直接伺ってストレッチのやり方や施術を行っていきます。
ロードバイクを含めオフシーズンとなっています。
今のうちに身体のケアをしておいて、万全の状態を作っていきませんか?

コメントは停止中ですが、トラックバックとピンバックは受け付けています。